 |
オススメ度 |
 |
価格:1382 円(税込)
発送可能時期:在庫あり |
光文社古典新訳文庫 アリストテレス 渡辺邦夫 光文社ニコマコス リンリガク アリストテレス ワタナベ,クニオ 発行年月:2016年01月08日 予約締切日:2016年01月05日 ページ数:556p サイズ:文庫 ISBN:9784334753245 アリストテレス 384ー322B.C.古代ギリシャを代表する哲学者。ギリシャ北部のスタゲイラに生まれ、17歳ころアテナイのプラトンの学園アカデメイアに入学、20年間研究生活を送る。プラトンの死後、小アジアなどでの遍歴時代を経て、50歳近くでアレクサンドロス王の庇護のもとでアテナイに学園リュケイオンを創設し、学頭として研究と教育に没頭した 渡辺邦夫(ワタナベクニオ) 1954年生まれ。茨城大学人文学部教授。博士(学術)。東京大学大学院比較文学比較文化専門課程博士課程単位取得退学。古代ギリシャ哲学専攻 立花幸司(タチバナコウジ) 1979年生まれ。熊本大学文学部准教授、ジョージタウン大学メディカルセンター国際連携研究員。東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻博士課程修了、博士(学術)。哲学・倫理学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第6巻 知的な徳(学問的に知る部分と推理して知る部分/理論的思考と実践的思考 ほか)/第7巻 欲望の問題ー抑制のなさと快楽をめぐって(「抑制のなさ」にかんして語られる通念/「抑制のなさ」にかんする哲学的難問 ほか)/第8巻 愛について(愛の必要性と価値にかんするまえがき/愛の三種類の根拠と、愛の成立条件 ほか)/第9巻 愛について(続き)(愛の不平と友好的取引にまつわる不平について/恩恵に対して、どのようにお返しすべきか? ほか)/第10巻 幸福論の結論(快楽論序説/エウドクソスの快楽主義 ほか) 下巻では、行為と思慮深さの関係、意志の弱さにかんする哲学的難問、人生における愛と友人の意義、そして快楽の幸福への貢献について考察する。人間の感情と知性のはたらきを深く考え、完全な幸福とは何かを追究した、倫理学史上もっとも重要で、現代的な意味をもつ古典。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 西洋哲学 文庫 小説・エッセイ 文庫 人文・思想・社会
詳細を見る |