ランドセルについてご存知でしょうか?

ランドセル・情報イッキ読み!!

ミニランドセル 思い出のランドセルを小さくリメイク
オススメ度
価格:8500 円(税込)
発送可能時期:在庫あり
サイズ 約15cm(高さ)X約10cm(幅)X約7cm(奥行き)  (ランドセルの約1/4の大きさです。) 思い出のランドセルを手作りで小さくリメイクします。 使用する部位 A)かぶせ  ・校章やシールなどがあれば、残します。  ・裏側も一緒に切り出しますので、柄なども残ります。 B)背当て  ・キャラクターなどあれば、残します。 C)肩ひも  ・肩ひもから切り出します。 D)回転金具  ・ランドセルから外して、取り付けます。  ・差込は当店で用意した金具を使用します。 E)ベルト、ナスカン  ・ベルトやナスカンもランドセルから外して   取り付けます。 F)名札入れ、時間割表入れ  ・名札や時間割表があれば、縮小コピーします。   (原本はお返していたします。) G)ポケット  ・ポケットを一つ作ります。 ケース付きもあります。 バックルが特徴の半かぶせタイプもリメイクします! (追加料金1,000円(税込)) 2色タイプのランドセルも小さくリメイクします! (追加料金1,000円(税込))1.「買い物かごに入れる」ボタンを押して、ご注文手続きをお願いします。 2.楽天市場から数分以内に自動でご注文内容のメールが配信されます。 3.当工房より24時間以内にランドセルご送付のお願いのメールをお送りします  ので、1週間以内に当工房まで送ってください。  (当工房への送料はお客様にてご負担願います。)   直接、当工房までお持ち頂いても結構です。   梱包は、左のイラストのように手さげ袋やレジ袋などに入れる程度  でも大丈夫です。   名札と時間割表以外は、ランドセルの中に入っているものを出してください。   コンビニや郵便局などから宅配便やゆうパックなどで送ってください。  【ランドセルの送付先】   〒335?0005   埼玉県蕨市錦町5?6?24   (さいたまけん わらびし にしきちょう)   リトルアイランド楽天市場店   TEL:048?234?5653    4.ランドセルが当工房に届きましたら、   1週間以内に、ランドセル受領とお届け予定のメールを送ります。 5.ミニランドセルが完成し、発送の準備が整いましたら、  完成のご案内のメールを送ります。   ・お支払い方法がカード決済の場合は、    完成メールの配信の日にミニランドセルを発送し、   カード決済処理を致します。   ・ 代金引換の場合は、    完成メールの翌日の午後に発送いたします。    お届け日時にご希望がございましたら、翌日の午前中までに   お知らせください。   ・銀行振込の場合は、    完成メールでお振込みのご案内も致します。    入金確認後の発送となります。 リトルアイランドのこだわり よくある質問 質問 カバーの校章を残してほしいのですが、確実に入りますか?     校章がある場合、校章を残すようにお作りいたします。   残せない場合は、製作前にご連絡いたします。 質問 友達と一緒に頼みたいの ですが、別々に送っても大丈夫   ですか?   「○○さんと一緒に」等メモをランドセルと一緒に   送って頂ければ、大丈夫です。 質問 時間割表や名札の原本は返してもらえますか?   時間割表や名札の原本は、縮小コピーした後、   お返ししております。 質問 1個のランドセルから2個ミニランドセルを    作れますか?   肩紐の回転金具など、1個分しか取れないため、   1個のランドセルからは、1個のミニランドセルのみと   なります。 質問 同じ色の同じデザインのランドセルを2個送ったとき、      識別ができるように、送り返してもらえますか?     識別が必要な場合は、箱にラベルを貼っております。   質問 クラリーノでもリメイクできますか?     大丈夫です。 質問 20年くらい前の古いランドセルなのですが、    リメイクできますか?   通常の料金で、リメイクさせて頂いております。   革の状態によっては、時間割表を入れるポケットが   作れなかったり、一部新しい革を使用したり、   かぶせのステッチを省いたりすることもありますが、   ご理解お願い致します。   ご不明点等ございましたら、お気軽にご連絡ください。 質問 きれいになりますか?   お預かりしたランドセルを切り出すとき、   革の表面のほこりや汚れを除菌剤入りのエタノール等で、   クリーニングしています。   また、完成後、カビ止め剤入りのローションで仕上げしております。 質問 糸の色は指定できますか?   約100種類の色の糸を在庫しており、   通常はお預かりしたランドセルに使われている糸に近い色で、   縫製します。 >>詳細を見る